お金を節約しなければと思っているのに、どうしても自分の物欲を抑えることができなくて困ってはいませんか?
テレビのCMやInstagramなどのSNSで目にする広告など、私たちの生活には物欲を刺激する情報が溢れています。そんな時に物欲を抑える為に気をつけるポイントを④つ紹介します。
①その場で決めない
買い物に行ってその場で判断すると、販売上手な店員さんにお勧めされたりと不必要な物まで買ってしまいどうしても浪費してしまいます。
一度家に帰って考え、一晩時間を置いてから本当に欲しいかどうか決めることで無駄遣いを防ぐことができます。
②自分が何を持っているかを把握する
バズっているコスメや流行りの服など、似たようなものが欲しくなる人はまず自分が何を持っているのかを把握しましょう。普段から記録用に写真を撮っておくとすぐに何を持っているかをスマホで確認できるので便利です。
③値段が安い、お得だからで買わない
「安物買いの銭失い」は昔からよく言われる言葉ですよね。安い物を買うと質が悪かったりすぐに壊れてしまったりと買い換える羽目になり、結局損をしてしまいます。
何個かまとめて買うとお得だったりセールで割引中など、値段が安くてお買い得かと思いますが、必要な物でなければ無駄遣いと言えます。
④買い物の目的がお金を使うことになっていないか
何かを欲しいと思った時、お金を使うことが目的になってはいませんか?ストレスの解消を買い物で発散させるのは危険です。気分を晴らす為だけの買い物には気をつけましょう。

断捨離のコツとメリットは?片付けで真っ先に捨てるべき物は?「気がついたら部屋がもので溢れかえっていてストレスを感じる」「断捨離したいけれどもったいなくて捨てられない」こんまりこと近藤麻理恵氏は、物を捨てるか残すかの判断を「心がときめくかどうか」で決めると言います。...

やらないと損!固定費を削減して無理せずに節約するポイントを紹介賃貸入居時に決められていることが多いと思いますが、電力とガスはどこの会社で契約してもOK。安い会社があれば変更するのも手です。お買い物マラソンやスーパーセールなどポイントが貯まる日に必要な物を買うようにしましょう。楽天ポイントがザクザク貯まります。...