アロマテラピーについて
精油(エッセンシャルオイル)には心と体の両方にアプローチをかけリラックスやリフレッシュの効果が期待できます。
これがアロマテラピーと呼ばれるものです。アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使用し、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立てていく自然療法です。アロマテラピーは精油があれば誰でもどこでも行うことが出来ます。
おすすめの精油(エッセンシャルオイル)の種類、おすすめの使い方をご紹介します。
|
精油(エッセンシャルオイル)とは
精油(エッセンシャルオイル)は植物に含まれる僅かな量の芳香成分を抽出した天然成分100%のオイルです。合成香料は一切含まれていません。精油は手作りコスメやアロマテラピー、アロマトリートメントなどで主に使用できます。
おすすめの精油(エッセンシャルオイル)
オレンジ精油(オレンジスイート) 柑橘系
ストレスや不安からくる神経の緊張を緩和し、気分を明るくしてくれる香りです。リラックスでき、エネルギーの循環を促進する作用があります。抗菌作用もあり空気清浄にも役立ちます。
・心への作用・・・抗うつ/鎮静/高揚
・体への作用・・・消化促進/頭痛や緊張の緩和/抗炎症/解毒
・暮らしに役立つ使い方・・・空気清浄作用/油汚れ/抗菌
ローズマリー精油 ハーブ系
|
精神を高揚させる働きがあり、無気力や鬱に効くと言われています。また集中力を高める効果があり仕事や勉強の際に役立ちます。
・心への作用・・・高揚/抑鬱/リフレッシュ
・体への作用・・・低血圧・手足の冷えの解消/集中力を高める
・暮らしに役立つ使い方・・・虫除け/抗菌
精油(エッセンシャルオイル)の使い方
精油は手作りコスメやアロマテラピー、アロマトリートメントなどで主に使用できます。また日常生活気軽に香りを楽しめる方法を紹介します。
①お風呂に入れる
浴槽に精油(エッセンシャルオイル)を入れることで、良い香りに包まれながらバスタイムを過ごせます。無香料の入浴剤に足して使用するとより入浴を楽しめます。

②ハンカチにつける
精油(エッセンシャルオイル)を数滴ハンカチに染み込ませ、顔に近い胸ポケットや机の上に置いておくとどこにでも持ち歩けるのでいつでも香りを楽しむことができます。