投資・お金

【最新2022年】住宅ローン控除改正・変更まとめ、新制度とは?

住宅 展示

2022年住宅ローン控除改正 変更は入居のタイミングで決まります

◎現制度
注文住宅:2021年9月契約まで
建売・マンション:2021年11月契約まで
※2022年末までの入居が必須

◎新制度
注文住宅・建売・マンション:2022年〜2025年末までの入居
※2024年、2025年の入居は更に条件が変更予定(控除対象額上限など)

控除率 1%→0.7%に引き下げ

現在は金利1%以下でローンを組んだ場合利息支払い分以上控除を受けられる場合もあるので改正になると受けられる恩恵が大きく減る場合も

控除対象額上限 4000万〜→3000万〜

現状:一般住宅…4000万円、設定長期優良住宅など…5000万円
22年度〜:一般住宅…3000万円、省エネ基準適合住宅…4000万円、ZEH住宅(環境配慮型住宅)…4500万円、条件を満たした設定住宅…5000万円

最大減税額 40万/年→21万/年

年間の最大減税額引き下げ
現状:4000万の1%なので最大40万円
22年度〜:3000万円の0.7%なので最大21万円

所得要件 3000万円以下→2000万円以下

控除を受けられる人
現状:合計所得金額 3000万円以下
22年度〜:合計所得金額 2000万円以下
所得が2000万円を超える人は住宅ローン控除を受けられなくなります

控除期間の延長継続 10年→13年

現状:特例適用の場合 10年→13年に延長
22年度〜:13年を継続、中古住宅などは10年

年金 お金
2022年に変わるお金の制度は?年金・iDeCo・住宅ローン2022年5月からiDeCoの加入年齢が拡大される。 60歳未満の公的年金の被保険者が65歳未満の公的年金の被保険者に拡大される。ゆうちょ銀行にATM手数料は今まで無料だったが2022年1月17日から一部有料となる。...



にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ