投資・お金

楽天経済圏のメリットは何?楽天サービスの取り入れ方のポイント

お金をもつイメージ

楽天経済圏ってなに?

楽天サービスを取り入れる⇒楽天ポイントがザクザク貯まる⇒ポイントを支払いに充てる
(楽天サービス=楽天市場 楽天カード 楽天PAY 楽天でんき 楽天証券 ラクマ 楽天ブックスなど)

このように生活に楽天サービスを取り入れて集中的に楽天ポイントが貯める仕組みを楽天経済圏といいます

◎普段の生活に楽天を取り入れる

①楽天市場でポイントがザクザク貯まる

楽天カードを使ってお買い物するだけでいつでも3%ポイントが貯まる
お買い物マラソン中なら⇒最大43%まで上げられる
SPU(スーパーポイントアッププログラム)・イベントを駆使してポイント倍率を上げてお得に買い物しましょう

お買い物マラソン 楽天市場
お得な楽天お買い物マラソンのポイント還元と注意点は?店舗数に応じて還元率UP! 10店舗で最大+9倍 ポイント倍率はマラソン中に購入した全ての商品に適応(対象期間中の1ショップでのお買い物合計金額1000円以上の購入が対象) 10店舗で買い物→全ての商品がポイント10倍に...

②固定費が削減できる

電気→楽天でんき 楽天カード払いにして100円の支払いにつき1ポイントゲット
ガス→楽天ガス
ネット→楽天ひかり
スマホ→楽天モバイル

楽天サービスの支払いには楽天ポイントが使えます(楽天ひかりはポイント支払い不可だがSPU+1)
楽天のサービスならポイントが貯まる&使えるので取り入れて固定費の削減に繋げましょう

◎投資に楽天を取り入れる

③つみたてNISAでポイントが貯まる

“2042年まで年間40万円”非課税でつみたて可能な投資制度
楽天証券もSPUの対象となっており、楽天ポイントコースの設定をし月1回500円以上のポイント投資を行うことでSPU+1倍になります。

【投資初心者】つみたてNISAって何?今すぐ始める資産運用投資初心者の方/資産運用ってまず何をすればいいか、悩んでいる人・定期預金だと利息がつかない・・・と不安な人 投資なのでマイナスになる可能性もあります。しかし長期間に渡り積み立てすることで複利の力を活かすことが出来ます。...

④楽天ふるさと納税を活用

楽天ふるさと納税を楽天カードを使って決済するとSPUが適応されポイント還元率が+3倍になります。

ふるさと納税
基本的なふるさと納税の仕組みと応援したい自治体の選び方自分の生まれ育った都道府県に限らず、どの自治体にもふるさと納税を行うことができます。自治体が公開しているふるさと納税に対する考え方や集まった寄付金の使い道をチェックした上で応援したい自治体を選びましょう。...

にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ