投資・お金

新社会人が知っておくべき基本のお金のこと【貯金・自己投資】

新社会人 3人

①貯金するなら先取りで

貯金をしたい時は先取りでしましょう。給料が入ったら口座からすぐに貯金分のお金を抜いておくのがいいでしょう。
よくある毎月使った残りを貯金するというやり方では、毎月の貯金額にバラつきが出るうえに出費が多いと貯金できない月があるおそれがあります。



②2年目から住民税が引かれる

社会人2年目の6月から住民税が給料から天引きされるようになります。
住民税は前年の所得に対して課税され、その年の6月から翌年5月にかけて12回に分割して給料から天引きされます。
すると1年目と同じ額の給料にも関わらず、2年目の手取りは減る可能性があります。

③貯金してもお金は増えない

昔と違って今の時代は銀行に貯金するだけではお金は増えません。メガバンクの普通預金金利は年0,001%、仮に100万円を1年間預けたとしても普通預金では10円ほどの利息しかつきません。
生活防衛金以外は資産運用に回すようにしましょう。

【投資初心者】資産運用ってどうすればいいの?いまや大手銀行の普通預金の金利も僅かなものです。銀行に預けていてもお金は増えません。せっかくなら投資してお金に働いてもらいましょう。 最長20年、年間最大40万円までの投資による運用益、分配金が非課税となります。 通常の投資では利益の得た場合20.315%の税金が掛積み立てNISA...

④自己投資は節約しない

貯金は大切ですが20代のうちは積極的に自己投資にはお金を使うといいでしょう。読書をしたり、資格の勉強をしたりとスキルや知識、経験には節約しないようにしましょう。

⑤副業をしている人は多い

最近では副業が可能な会社も増えてきています。収入アップや新たなキャリア形成の為にも副業に挑戦するのもいいですね。

キーボード 打ち込む人
会社員が会社にバレずに副業する方法はあるの?バレるとどうなる?副業による所得が20万円を超えている人は、原則として確定申告をする必要があります。そして会社に副業がバレてしまうケースの多くはこの確定申告によります 確定申告をすると会社で支払われる給与と合算されて、翌年の住民税に反映...

にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 美容ブログ 女子力アップへ にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ